先生と呼ばれるあなたへ


成田愛子です

 

このブログは2年前にかいたものです。

 

再掲します

 

****

 

 

実はこの内容は、

 

外に出すの、少しだけためらったのです。

 

世間がまだこの感覚に追いついてこない現実も目の当たりにしてきたし、

 

 

そうは言っても難しい現実、を感想としていただく懸念もありました

 

 

LINEになげかけたら、

 

 

ブログにしてほしい!という声が多く

 

 

勇気をもって言葉にします。

 

以下、コピペします。

 

 

読みたいひとだけよんでみてね^^

 

 

***

 

 

【体感】【体得】してゆくこと。

 

これが今のキーワードな気がしてる。

 

この感覚は子どもたちはすごく上手だから、

 

情報のデトックスをして

 

 

子どもたちの感覚の中に身を置いてみるのも

 

 

すごくいいね❤

 

 

情報のデトックスをすると、

 

 

 

本当に自分に必要なものだけが、くっきりとわかってくる。

 

 

 

 

そうしたら、

 

 

それをゲットしにいけばいい

 

 

(学び、とかはそのためにあるね♡)

 

 

ただただむやみやたらに、

 

知識や情報を与えても、

 

入っていかない。

 

 

 

そんな感覚が大きく大きくなっていってる。

 

 

 

 

 

子どもたちが学校に行きたがらない!てゆー声も、

 

 

最近よくLINEでメッセージくるけど、

 

 

当たり前だわな!♡笑

 

 

 

 

 

 

なんて素直ないい子だろう♡

 

 

 

 

 

 

 

まずはそうハグしてみて^^

 

 

 

そして、教える側ね!

 

 

 

 

 

 

キツイ!と思ってるひとも多いかもしれないね!

 

 

 

 

 

【教える側の柔軟な変化が必要】

 

 

だなって今とても思っています。

 

 

 

 

先生も生身の人間だよ。

 

 

 

 

 

 

 

間違えることだってある。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生だから、すべて隙なく

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧でいなくては!と習ってきた【先生】が多いもんね。

 

 

 

 

 

 

 

先生、は間違えちゃいけない。

 

先生、は完璧でないと。

 

先生、はなめられちゃいけない。

 

先生、は正義を貫かないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

***

 

 

 

たしかにそんな時代もあった。

 

 

 

 

たしかにその時代ではソレが必要だった。

 

 

 

 

 

だけどいま、はどうだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなに闘わなくてもいいよ

 

 

 

って

 

 

 

 

 

子どもたちが

 

おしえてくれてるような、

 

そんな気がしない?♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正しさ、の中で生きていくと

 

どこかで反動がくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢、が当たり前だと、

 

 

その我慢を逃す場所が絶対に必要だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生だって人間だもん♡

 

間違えてごめんね♡

 

 

 

 

 

て、素直に言えたらどんなにいいだろうね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを息子の家庭訪問で先生たちと話して

 

 

思ったのでした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子のことを紹介する時間、

 

親であるわたしたちの重きを置いてることを話す時間、

 

そして、先生という人間のことを聞く時間、

 

 

 

 

 

そんな時間をもつことができて、

 

よかったなぁと、そうおもいます♡

 

 

 

 

 

新年度って

 

 

毎回毎回、関係がリセットされて

 

 

毎回毎回、0からあきらめずに自己紹介することを

 

 

 

やっています。

 

 

 

 

 

 

 

すべてはコミュニケーションから始まると、そうおもうの。

 

 

 

 

 

わかってくれない!

 

 

 

ってお互いに思うくらいなら

 

 

 

一升瓶もって、全家庭まわったほうが、

 

 

 

 

スーパーはやい。笑←持論すぎる!笑笑笑

 

 

 

 

 

 

 

極論すぎるけど、

 

 

いまはできないって言われるかもしんないけど、

 

 

 

 

 

このやり方はね、実際にわたしの先生はね、やってたの。

 

 

 

 

 

わたしの恩師が、卒業してうん十年たって、一緒に飲んでるとき、おしえてくれたの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのとき、こうしてたんだーって。

 

 

 

 

 

問題児、て周りからいわれてる家庭に、何度も何度も足をはこんでさーって

 

 

 

お酒もってってさーって

 

 

お父さんとのんでさーって

 

 

 

てをとりあって、

 

 

その息子、を見守ってたんだーって。

 

 

 

 

わたしその話きいて泣きそうになったんだー。

 

 

 

 

 

見捨てるのは簡単だし、

 

 

伝わらないって相手をあきらめるのも簡単。

 

 

 

 

だけど、

 

 

 

 

 

そーゆー時代があったんだよね。

 

 

 

それがいまできるか?といわれれば難しいのかもしれんけどさ、笑

 

 

 

 

でも

 

 

 

そんぐらいコミュニケーションって

 

 

 

大事だよなーておもう。

 

 

 

 

親も先生も

 

 

歩みよるには

 

 

 

やっぱり、コミュニケーションをとることだ。

 

 

 

 

 

 

これは学校などの教育機関だけに限らずに

 

 

 

パートナーシップでも

 

なんでもいえること。

 

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションは、

 

 

 

自分から、ひらくこと。

 

 

 

自分から、弱さ、をだすこと。

 

 

 

自分から、助けて、ということ。

 

 

 

 

わかってくれ!

察してくれ!

 

 

のまえに。

 

 

 

 

 

相手の顔色みるまえに

 

 

 

子どものために、のまえに。

 

 

 

自分は、という

 

 

 

i message(アイ・メッセージ)ではなす。

 

 

 

 

 

 

それをみんながやれば、

 

 

 

察してほしい、とか

 

普通は、とか

 

足並みそろえて、とか

 

 

 

少なくなってゆくように、おもいます。

 

 

 

***

 

 

 

世の中の先生たち♡がんばれ♡

 

 

 

敢えて言うよ♡

 

 

 

 

 

がんばれ♡

 

 

 

 

 

 

 

時代を切り開くのは、

 

いま、先生をやってる、

 

あなたたちかもしれない^^

 

 

 

 

 

いま、世間の風潮は

 

 

先生、に対して風向きが厳しいのかもしれない。

 

 

 

ベキベキ の時代なのかもしれない。

 

 

 

だけど、

 

 

ぜひ、めげないでほしい。

 

 

 

 

 

 

 

先生、が生身の人間であることに

 

 

 

きっと意味があるのだとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

それは、勉強や技術やデータは

 

 

 

ロボットでもおしえてくれるけど、

 

 

 

ハートだけは

 

 

 

生身の人間しか育てられないと

 

 

 

おもうんだ。

 

 

 

 

 

ハートだけは

 

 

 

 

AIじゃそだたない。

 

 

 

 

そうなってくると

 

 

 

 

先生、のお役目ってなんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

正しさ

 

 

 

 

 

 

正義

 

 

 

 

 

知識

 

 

 

技術

 

 

 

 

だけでない部分。

 

 

 

 

 

ハートが育つ、

 

 

 

生身の人間のもつ

 

 

 

厚み、あつさ、

 

 

の立体的な体得

(振動や、温度などの体感レベルで)

 

 

 

だとおもうんだー。

 

 

 

わたしはね!

 

 

 

***

 

 

 

失敗を敢えてみせることや

 

 

弱さをみせること

 

 

そこからの自分、をみせること

 

 

そこからの学び、をみせること

 

 

間違ったらごめんね、を言うことをみせること

 

 

先生これ苦手だからたすけて?て頼むこと

 

 

じぶんのなかの正義をうたがってみること。

 

 

それはエゴではないか、と振り返ってみること。

 

 

 

 

これを生徒にも保護者にも同僚にも上司にも部下にもやってみる勇気をもつこと。

 

 

 

しきたりや、常識にふりまわされることなく

 

 

 

 

 

 

 

自分の五感を

 

 

 

 

 

 

生きてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の大切な子どもたちを預ける先生がたの

 

 

 

 

心身が共に健康で

 

 

 

 

 

平和であることを

 

 

 

 

 

 

切に願います^^

 

 

 

 

 

 

おだやかに見守ってゆきたい。

 

 

 

 

 

 

そして以上にかいたことは

 

 

 

保護者にも誰にでも立場関係なくいえることで

 

 

 

生きとし生けるものすべてに、

 

 

リスペクトをもって

 

 

暮らしてゆくことをいつも願ってます。

 

 

 

 

 

完璧になんて誰もできない。

 

 

 

だから、生身の人間に与えられた

 

 

使命、があるんだとおもう。

 

 

 

 

あなたは、そこで、

 

 

何を果たしにきた?

 

 

 

ぜひ自分に問うてみてください。

 

 

 

 

世界は、やさしいよ♡

 

 

 

 

めっちゃ先生やってたときのわたしも、

今見ると、すごく、いい顔してるよ♡

 

 

 

今日のわたし♡

 

どっちも、大切なのわたし♡

 

 

 

 

長くなっちゃった!笑

 

 

 

 

 

 

 

先生も生徒も保護者も

 

 

上司も部下も

 

 

おとなもこどもも

 

女も男も

 

みんなおなじ人間だ♡

 

 

 

 

愛をこめて。

 

 

 

 

 

love,

 

 

 

*シェアok*

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今2019年の私❤

 

いつも目の前の人を大切にしたい。

 

 

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です